真鍮のお手入れ・アフターサービス
kohukuの作品と真鍮の魅力
kohukuの真鍮作品は無垢の真鍮を使用した、経年変化をお楽しみいただく作品です。
長い時間をかけて酸化し落ち着いたアンティークのような良い雰囲気になっていきます。
また変化の仕方は使用環境などによりさまざまです。
みなさまの人生の変化とともに
真鍮の変化をじっくり楽しんでいただけると嬉しいです。
→経年変化をイメージしていただけるようにこちらに実際の写真を載せています
「耐食性」に優れた金属
真鍮は5円玉や仏具、管楽器など、長く使われるものにも多く使われています。
例えば70年以上も前に製造されたヴィンテージサクソフォンは音色やデザインがとても人気があり、現代の奏者に引き継がれメンテナンスをしながら大切に演奏されています。
それくらい長く引き継いでいける魅力的な金属です。
お取り扱いについて
・基本的にはあまり神経質にならず普通にご使用いただき、変化をお楽しみいただけると嬉しいです!(お好みで。)
・サビが心配な方や、綺麗に変化させたい場合は、上の四角の枠の方法をご参考にご使用ください。
・真鍮は水分、空気に触れる、汗などにより経年変化します。
温泉や海も苦手です。使用した場合は水でよく洗い流したあとしっかりと乾拭きしてください。
・艶が落ち着く、変色、サビ、緑青などのように変化します。
そのような変化をぜひお楽しみください。
ご了承事項
・溶接(ロウ付け)部分がロウの色が目立ってくる場合があります。
・指輪等を長時間つけていると、肌に黒い跡が付く場合がありますが、石鹸で洗い流せば落ちます。
・強度も考えて制作しておりますが、デザイン上繊細な作品が多いです。
ぶつけたり落下などにより強い力が加わりますと、変形、キズ、凹み等の原因になります。優しくご使用ください。
・無垢のため、メッキ仕上げのものと比べ通常の使用でも擦り傷が入る場合がありますが、それも味としてお楽しみください。
・金属アレルギーについて
真鍮は銅と亜鉛の合金です。
金属アレルギーをお持ちの方はご理解の上ご購入をご検討ください。
万が一異変を感じた場合はすぐに使用を中止してください。
また、既製品パーツ部分についても同様です。
一部アレルギー対応パーツについても、すべての方に反応がでないという訳ではありません。
※研磨剤や研磨剤入りのクロスはなるべく使用しないでください。
艶が出すぎてしまい、元の仕上げと雰囲気が変わってしまう場合があります。
(マットな仕上げの作品が多いのは、デザイン性の他に小キズが入っても目立ちにくくするため等の理由もあります。)
また鏡面仕上げの作品の場合は磨きキズが入る可能性がございます。
変色の場合は下の「ご自宅での変色の取り方」をご参考にしていただくか、当店にてメンテナンスをご利用ください。
錆、緑青の場合は当店にてメンテナンスをご利用ください。
アフターサービスのご案内(メンテナンス・修理)
無垢のため、磨けばまた新たにご使用いただけます。
また溶接や傷取りなど修理のできる素材です。
長くご愛用いただけますと幸いです。
わからないことや、お困りの際は、まずはお気軽にご相談くださいませ。
▶【お問い合わせ先はこちら】
《内容》
・メンテナンス→真鍮部分の磨きや錆取り等
・修理→変形、キズ取り、溶接外れ、パーツ交換、等
《料金》
・状態に応じ変動します。(1,100円(税込)~)
・保証期間はご購入日から4週間以内です。(お客様のお取扱によるものなど対象外になる場合もございます。都度判断いたします。)
・送料は往復お客様ご負担
《お支払い方法》
なるべく銀行振込にてお願いいたします。
ご入金確認後にご返却(発送)いたします。
《納期》
1週間~
ご自宅でできる変色の取り方
--こんな場合にお試しください--
・くすみや黒ずみの変色が気になる
・なるべく新品に近い色に戻したい(薄い金色)
◎完全に元の状態にはなりませんが効果はあります。恐れ入りますが自己責任で行ってください。
ご不明点がございましたら事前にご相談いただけましたら、状況に合わせてご案内いたします。
--方法--
《用意するもの》
・酢(原液)
・作品が入る大きさの容器
・たっぷりの水
・乾いた布またはキッチンペーパーやティッシュ等
《手順》
①容器にお酢を入れ、真鍮部分を浸けます。
様子を見ながら、薄い金色になれば取り出します。(程度によりますが大概1分前後できれいになります)
※なるべく真鍮の部分だけを漬けるようにしてください。
②たっぷりの水でよく洗い流し、すぐに乾いた布で水分を完全に拭き取ってください。
※拭き取りはとても重要!サビや変色の原因になりますのでしっかりとお願いします。
《写真↓》
①黒ずんだリング(左)と比較的綺麗な状態(右)の比較。
②左の黒ずんだリングをお酢に浸けています。
③完了。①右の綺麗な状態のリングとの比較です。
取扱い説明書

ご購入時に同封している説明書です。
必要に応じて画像を保存、印刷してご利用ください。